イクパパ Life

四児のパパが家族に子育てに、仕事に趣味を謳歌する方法を模索するブログ

資格取得目標 今年はあと3つ!

スポンサーリンク

更新頻度が落ちておりますが、①100記事の目標が達成しそう、②質の向上、③資格と複業の増加、のためです。

100記事は意外とあっという間で、でも比例して収入は上がりませんでした。コンテンツの精査と質の向上が必要と思うので、リライトにも力を入れていこうと思います。複業はコミュニティーと講師業が忙しくなってきており、また落ち着いたら書いていきたいと思います。

資格好きなのもそうですが、複業に必要な資格を2つ、趣味資格を1つ取っていこうと思います。何の資格を取るのか、ちょっとご紹介。

10月に2日に分け行う保育士試験

f:id:meditnurse:20190510233415j:plain

以前にもご紹介したように、今年は保育士国家試験にチャレンジしようと思います。どうして保育士かと言うと、自分に子供がいるからと言う理由もありますが、イクパパコミュニティーを作っているからです。もっと育児に関わりたいパパ、育児に関われと言われているパパ、様々な家庭があります。本当は関わりたくない、本当は関わりたくない思いと世間の風潮が相反している場合、どこかで歪みが出ます。それが虐待に繋がるのか、離婚に繋がるのか、どうかはわかりませんが。ただケースバイケースの解決策を見つけるためにも、様々な知識が必要と感じました。そこで育児の専門家であり、唯一の国家資格の保育士に決めました。

何と全部で9科目 科目合格あり

  1. 保育の心理学
  2. 保育原理
  3. 児童家庭福祉
  4. 社会福祉
  5. 教育原理
  6. 社会的養護
  7. 子どもの保健
  8. 子どもの食と栄養
  9. 保育実習理論

これらを学び、試験に向かうわけです。資格試験の勉強なんて、と言う声もありますが、何もゴールなく勉強ができますか?明確なゴールがあるからこそ持続でき、受かった後に掘り下げれば十分。百聞は一見にしかず。何でもやってみることが大事。

さらに看護師国家試験のように、複数科目を一度の試験で合格しなくていいのです。9科目を2回(年)×3年=6回で受かればいいのです。それに加え、地域限定保育士試験も合わせれば9回で受かればいいのです。子どもの関わる仕事を検討されている方は、ぜひ学び、合格を目指しましょう!

日商簿記2級 今年から範囲がガラリ

f:id:meditnurse:20190519160845j:plain

そうなんです。今年から範囲がガラリして、一問足りずに落ちた苦い記憶が・・・。それを払拭するために、11月受けてこようと思います。

簿記は事業を行う上でお金のやりとりを記録する記録法を学べる資格で、ビジネスパーソンにはポピュラーです。特に今年から3級も「小規模な株式会社の経理」ができるように内容が変わり、2級はさらに難しくなったのです。行政書士を持ってることもあり、将来的にはバックオフィスサポートをしたいので、今から取得しようかと思います。さらに1級合格で税理士受験資格&税理士試験「財務帳票論」「簿記論」のアドバンテージがあるのです。ここまで行ければ理想ですが、まずはコツコツ頑張りたいです。

簿記2級は20% 簿記1級は10%

簿記3級は商業簿記、2級は工業簿記が加わり、1級は会計学と原価計算が加わります。そして何と、合格率は怒涛の10%代。これは宅建、行政書士よりも低く、社労士より少し高いくらいです。それだけ難しい試験・・・・、逆に燃えてきます。

自分が事業をするときにも使え、なおかつ人の助けにもなる素晴らしい資格なので勉強して損なし。ぜひ今回で合格してみたいと思います!

衛生管理者という資格をご存知で?

f:id:meditnurse:20190628134136j:plain

あまり知らないかとも思いますが、衛生管理者という資格があります。

衛生管理者は、労働者の健康障害や労働災害を防止するために、労働安全衛生法で定められた国家資格です。

つまり、事業所内で働いている人の健康や健康に関する労災を予防する役目ということです。常時50人以上の労働者がいる場合、衛生管理者を選任しなければなりません。また人数応じて、選任人数やその他設置委員会などが異なります。

さらに受験資格があり

  1. 大学または高等専門学校(短大含む)を卒業し、労働衛生の実務経験が1年以上ある。
  2. 高等学校を卒業し、労働衛生の実務経験が3年以上ある。
  3. 労働衛生の実務経験が10年以上ある。

私は2で、看護師が労働衛生実務になるのでばっちし受験資格があります。

看護師+衛生管理者=産業看護師

看護師は病院や施設で、利用者・患者の健康管理や治療の補助をします。保健師は労働者や地域において、保健衛生を管理する役目があります。ただ保健師は必ず看護師免許を持っているので、看護師に保健衛生の学習を加えて労働者の衛生管理をしていいことにしよう!という感じ。

企業に勤めていると健康診断を受けますが、その診断の調整や必要時産業医との連携、メンタル相談などを行います。働いているとなかなか健康に気遣うのは難しいもの、衛生管理者は健康増進に対する啓発なども行なっているのです。

来年にはさらに3資格取得したい

f:id:meditnurse:20190512125848j:plain

今年はこの3つを何とか取るようにしたいですが、来年にも取りたいものがあるので持ち越さないようにします。

簿記1級、介護支援専門員、登録販売者、測量士補、土地家屋調査士、社労士、海事代理士。これらのどれを取るかは検討中ですが、頑張っていきたいと思います。それに並行して自分の活動も広めていけるように、少しずつ書いていきます。